翻訳と辞書
Words near each other
・ 節回し
・ 節奏
・ 節婦
・ 節婦駅
・ 節季
・ 節季仕舞い
・ 節季市
・ 節定め石
・ 節度
・ 節度使
節度使 (曖昧さ回避)
・ 節後
・ 節後ニューロン
・ 節後神経線維
・ 節後線維
・ 節後繊維
・ 節後迷走神経刺激
・ 節抜き
・ 節操
・ 節政貴弘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

節度使 (曖昧さ回避) : ウィキペディア日本語版
節度使 (曖昧さ回避)[せつどし]
節度使(せつどし)
*中国
:唐代玄宗のときに置かれた各地方の防衛をするために置かれた役職、唐末から五代にかけて行政権をも掌握して地方に割拠したが、宋代に至って単なる名誉職と化した。 →「藩鎮」を参照。
*日本
:各道の軍団を強化するために置かれた令外官天平3年(732年)設置、一旦廃止の後、天平宝字5年(761年)再置、まもなく廃止。
*李氏朝鮮
:各道の軍を統率した次の武官:
:
*陸軍: 兵馬節度使(兵使)、従二品、定員各道1〜3人、うち1人は観察使(道の長官)の兼任。
:
*水軍: 水軍節度使(水使)、正三品堂上、定員各道1〜3人、うち1人は観察使の兼任。
category:令外官
category:称号


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「節度使 (曖昧さ回避)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.